税務関係の届出
届出先 | 届出種類 | 提出期限等 | |
個事業人 | 長岡税務署 小千谷税務署 (川口地域) |
①個人事業の開業・廃業等届出書(開業届) | 事業開始から1ヶ月以内 |
②所得税の青色申告承認申請書 (青色申告希望の場合) |
事業開始から2か月以内 (事業開始日が1月1日から1月15日の場合は3月15日まで) |
||
③青色事業専従者に関する届出書 (専従者給与が発生する場合) |
|||
④給与支払事務所の開設届出書 (従業員雇用する場合) |
給与支払事務所等を設けた日から1ヶ月以内 | ||
⑤所得税のたな卸資産の評価方法の届出書 (たな卸資産を有する場合のみ) |
最初の確定申告の提出期限まで |
||
⑥所得税の減価償却資産の償却方法の届出書 (減価償却資産を有する場合のみ) |
最初の確定申告の提出期限まで (届出がない場合は、定額法になる) |
||
長岡地域 振興局県税部 |
個人事業税の事業開始・異動 (廃止、移転等)の届出書 |
事業開始した日から10日以内 | |
アオーレ長岡東棟1階 税金窓口/各支所地域振興・市民生活課 |
個人事業の開業・廃業等届出書の写し | 開業届出書提出後、すみやかに ※義務ではありませんが、できるだけ提出しましょう |
|
法人事業 | 長岡税務署 小千谷税務署 (川口地域) |
①法人設立届出書 | 設立の日から2か月以内 (謄本と定款の写しの添付が必要) |
②青色申告の承認申請書 | 設立3ヶ月を経過した日と最初の事業年度終了日のうち、いずれか早い日の前日 | ||
③給与支払事務所等の開設届出書 | 給与支払事務所等を設けた日から1ヶ月以内 | ||
④たな卸資産の評価方法の届出書 | 確定申告の提出期限まで (届出がない場合は、最終仕入原価法になる) |
||
⑤減価償却資産の償却方法の届出書 | 確定申告の提出期限まで (届出がない場合は、建物を除き定率法になる) |
||
長岡地域 振興局県税部 |
法人設立・異動(解散・合併・閉鎖等)届出書 | 設立の日から10日以内 | |
アオーレ長岡東棟1階 税金窓口/各支所地域振興・市民生活課 |
法人設立等申告書 |
設立の日から2か月以内 |
※青色専従者とは、青色申告者と生計を共にしている配偶者や15歳以上の親族で専らその事業に従事している人のことをいいます。
■長岡税務署
長岡市千歳1丁目3番地88号
長岡地方合同庁舎
TEL. 0258-35-2070
■小千谷税務署(川口地区)
小千谷市東栄1丁目5番24号
TEL. 0258-83-2090
■長岡地域振興局 県税部
長岡市沖田2丁目173番地2
TEL. 0258-38-2504
社会保険・労働保険関係の
届出書 | 届出種類 | 提出期限等 |
長岡年金事務所 |
健康保険、厚生年金保険 ①新規適用届 (事業所が厚生年金保険及び健康保険に加入すべき要件を満たした場合) ②被保険者資格取得届 (従業員を採用した時) ③被扶養者異動届 (従業員が家族を被扶養者にする時、被扶養者に異動があった時) ④(法人の場合) 履歴事項全部証明書、または登記薄謄本 (個人の場合) 事業主の世帯全員の住民票 |
●法人の事業所はすべて加入 |
長岡公共職業安定所 (ハローワーク長岡) |
雇用保険 ①適用事務所設置届 ②被保険者資格取得届 (開業届の写し、印鑑、従業員のタイムカード) |
●個人、法人ともに従業員を常時1人以上と要する場合は届出が必要 ①は雇用開示の翌日から10日以内 ②は雇用開始の月の翌月10日までに届出 |
長岡労働基準監督署 小出労働基準監督署 (川口地区) |
労災保険 ①保険関係成立届 ②適用事業報告 |
●個人、法人とも従業員を常時1人以上雇用する場合は届出が必要 ①は保険関係が成立した日から10日以内、 ②は従業員使用時から遅滞なく ●従業員を常時10人以上雇用する場合は、「就業規則届」の届出も必要 |
■長岡年金事務所
長岡市台町2-9-17
TEL. 0258-88-0006
■長岡公共職業安定所
長岡市千歳1丁目3番地88号
長岡地方合同庁舎2階
TEL. 0258-32-1181
■長岡労働基準監督署
長岡市千歳1-3-88
長岡地方合同庁舎7階
TEL. 0258-33-8711
■小出労働基準監督署(川口地区)
魚沼市大塚新田87-3
TEL. 025-792-0241
許認可手続き
法令により、許可・認可・免許・届出・登録・指定等が必要な事業があります。起業しようとする業種について事前に確認しておきましょう。主な関係窓口と許認可等については次の通りです。
事業の種類 | 必要な許可・届出 | 手続き窓口 |
飲食店、喫茶店、食料品等販売業、魚介類販売業、食品販売業、パン、菓子製造業 | 食品営業許可 | ■長岡地域振興局健康福祉環境部 (長岡保健所)生活衛生課 長岡市沖田3丁目2711番地1 TEL.0258-33-4936 |
理容・美容業 | 理容所開設届、美容所開設届 | |
出張理容・美容業 | 出張業務届 | |
クリーニング業 | クリーニング所開設届 | |
ホテル、旅館業 | 旅館営業許可・食品営業許可 | |
公衆浴場(サウナ、岩盤浴等含む) | 公衆浴場営業許可 | |
興行場 | 興行場営業許可 | |
ビル管理業 | ビル維持管理業登録 | |
ペットショップ、ペットホテル業 | 動物取扱業登録、特定動物飼養又は保管許可 | |
医薬品販売業、薬局 | 医薬品販売業許可(店舗、卸売、配置)、薬局開設許可 | ■長岡地域振興局健康福祉環境部 (長岡保健所)医薬予防課 長岡市沖田3丁目2711番地1 TEL.0258-33-4932 |
医薬品製造、輸入業 | 医薬品製造業許可 | |
医療機器販売業 | 管理医療機器販売業、貸与業届、高度管理医療機器等販売業・貸与業許可 | |
病院、診療所 | 病院開設許可、病院・診療所開設届 | |
毒劇物販売業 | 毒物劇物販売業登録 | |
助産所 | 助産所開設許可 | |
柔道整復施術所 | 施術所開設届 | |
はり・きゅうあん摩マッサージ施術所 | 施術所開設届 | |
産業廃棄物運搬業 | 産業廃棄物収集運搬業許可 |
■長岡地域振興局健康福祉環境部 |
廃自動車引取業、フロン回収、解体業、破砕業 | 引取業許可、フロン類回収業登録、解体業許可、破砕業許可 | |
不動産業 | 宅地建物取引業免許 | ■長岡地域振興局地域整備部 建築課 長岡市沖田2丁目173番地2 TEL.0258-38-2625 |
建設業 | 建設業許可 | ■長岡地域振興局地域整備部 庶務課建設業係 長岡市沖田2丁目173番地2 TEL.0258-38-2618 |
質屋業 | 質屋営業許可 | ■長岡警察署 生活安全課 長岡市水道町3丁目5番60号 TEL.0258-38-0110 |
リサイクル業、骨董古本業 | 古物商許可 | |
警備業 | 警備業営業許可 | |
マージャン店、バー | 風俗営業許可 | |
探偵業 | 探偵業開始届 | |
運送業 | 一般貨物自動車運送事業許可 | ■新潟運輸支局輸送監査部門 新潟市中央区東出来島14番26号 TEL.025-285-3124 |
タクシー業 | 一般旅館自動車運送事業許可 | |
自動車整備業 | 自動車分解整備事業認証 | ■新潟運輸支局輸送監査部門 新潟市中央区東出来島14番26号 TEL.025-285-3125 |
旅行業(第一種) | 旅行業登録 | ■北陸信越運輸局観光部 新潟市中央区美咲町1丁目2番1号 新潟美咲合同庁舎2号館 TEL.025-285-9181 |
旅行業(第二種、第三種) | 旅行業登録 | ■新潟県産業労働観光部観光局 交流企画課 新潟市中央区新光町4番地1 TEL.025-280-5253 |
人材派遣業 | 労働者派遣事業許可 | ■新潟労働局職業安定部 需給調整事業室 新潟県中央区美咲町1-2-1 新潟美咲合同庁舎2号館 TEL.025-288-3510 |
有料職業紹介事業 | 職業紹介事業許可 | |
電気工事業 | 電気工事業者登録 | ■新潟県産業労働観光部産業振興課 新エネルギー資源開発室 新潟市中央区新光町4番地1 TEL.025-288-5266 |
酒類販売業 | 酒類販売業免許 | ■長岡税務署 長岡市千歳1丁目3番88号 長岡地方合同庁舎 TEL.0258-35-2070 |
介護事業 | 介護保険事業者指定申請 | ■新潟県福祉保健部高齢福祉保健課 介護事業係 新潟県中央区新光町4番地1 TEL.025-280-5194 |
税金と申告について
事業にかかる主な税金と申告手続き等については、次の通りです。
■個人事業の場合
種類 | 税金の概要 | 申告手続き等 | |
国税 | 所得税 | 1月1日から12月31日までの1年間に得た所得金額に応じてかかります。 | 翌年2月16日~3月15日に長岡税務署(川口地区は小千谷税務署)に確定申告します。 |
地方税 | 個人住民税 ●県民税 ●市民税 |
次の2つからなります。 |
所得税の確定申告の数値をもとに役所で税金を計算して納税額を通知します。したがって、確定申告をすれば、特に申告の手続きは必要ありません。 |
個人事業税 |
事業を行っていることに対する税金で所得金額に応じてかかります。 |
■法人の場合
種類 | 税金の概要 | 申告の手続き等 | |
国税 | 法人税 | 会計上の利益から税務上の調整を加えて求めた所得に応じてかかります。 | 決算日の翌日から2か月以内に長岡税務署(川口地区は小千谷税務署)に確定申告します。 |
地方税 | 法人住民税 ●県民税 ●市民税 |
次の2つからなります。 ●会社の区分(事業規模)に応じてかかる均等割 ●当期の法人税額に応じてかかる法人税割 |
申告期限は法人税と同じです。 申告書を県民税は長岡地域振興局県税部に、市民税はアオーレ長岡東棟1階の税金窓口、または各支所市民生活課に提出するか、長岡市財務部市民税課税制係まで郵送します。 |
法人事業税 | 事業を行っている法人で、新潟県内に事務所や事業所がある場合に、所得金額に応じてかかります。 |
申告期限は法人税と同じです。 |
※上記のほか、消費税や固定資産税、自動車税等も考慮する必要があります。